忍者ブログ
 81 |  80 |  79 |  78 |  77 |  75 |  74 |  73 |  72 |  70 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリロワ更新止まって久しいですね。ごめんなさい。
自分メモはWordに取り込んでしまったからいつでも読めちゃうってのと、1番内容を見て欲しかった子にはパソコン持って会いに行ってプレイしてもらったからここのクリロワネタバレ更新する意義の大半が失われてしまったっていう理由があるのです(><)

1人でも続き気になるって人がいらっしゃるならすぐにでも続きあげるんですけど。たぶんいないので。
そもそもこのブログって普通のネット検索では引っかからないのでは??
私のサイトからブログ飛ぶって物好きさん、いたらびっくりして会いに行ってしまいますよ(笑)

なので今回は自分保存用記事。
ツイプロに長々とロゼのこと書いてたけど、今更コアなロゼファンいないなってなって、ちょっと編集しようと思ったけど、消すには勿体ないかなっていう感想?作品への一言を残させてもらいます

こんな時だけブログ思い出すのは卑怯な気はするけどね。
スペアリ関連のときとか、ここにぶつけたらいいってこと今度は覚えておきます。
新しいPV見て、ほんと心ぐちゃぐちゃになったから。やっぱりキャラが喋ってくれるの泣きそうなほど嬉しかったんだけど、ナイトメア………。杉田さん、やっぱりロゼのことゆるせなかったんですね


拍手[1回]



以外、過去ツイプロ掲載文


《アリスシリーズについて》
アリスは無印ハトアリ~ツイアリ(おまけ)まで全部コンプリートプレイしてます。

一番好きなキャラはアリス本人です(´∩ω∩`*)アリス溺愛!アリス好き過ぎて他キャラの順位が付けられないレベル!でも、他のみんなも大好きなんですよ!!(笑)
カップリングとしてはブラアリが一番!!だけど、グレアリやユリアリやエスアリやボリアリもかなり盛り上がります(笑)

私はアリスの考え方に惚れてアリスシリーズにはまったので、もしかしたら他のアリスクラスタ様たちとはズレているところも多いかもしれません(>_<)
ちなみに、アリスが好きになるのに私の中で一番大きく一番感動したのはハトアリのエースと白薔薇のイベントだったりします。
もちろん笑いに溢れているところも大好きなんですけど(*´∀`*)
その後見た、森で帽子屋ファミリーたちとすれ違うイベントやお風呂でドッキリとかで完全に心奪われました!
ギャグが多いけどちょっとあるシリアスがとても深い、そういうところが好きなんです!
ハート→クローバーからのジョーカーの国で幸せなアリスを愛するのが生きがい。


《大陸シリーズについて》
大陸シリーズもアリスシリーズに負けず劣らず大好きです♪女神話やその他もろもろの奥が深くて素敵!!好きな順は まほごしゅ≧クリムゾン>アラロスです!まほごしゅの笑い&切なさもいいし、クリムゾンのあのどうしようもない暗さも大好き!

ロワイヤルがどうしてもやりたくて、PCのエンパイア・ロワイヤルと購入してしまいました(笑)私の持つWin8・10ではどう足掻いてもできなかったのですが、なんとかXPのパソコンを借りてきてプレイいたしました!
ですので現在ひとまず大陸シリーズは全てプレイしてます!コンプリートしてます♪

ちなみにまほごしゅならロイアリ、クリエンならミハシエ(ミハdeadは最高だと思ってます)、クリロワならマーシエ、アラロスならロベアリが推しです。キャラの優劣は付けれない。みんな好きです。
大陸シリーズが大好きなのはカップリングやキャラよりも世界観。あの世界が大好きだから、大陸シリーズというゲームが大好きなんです。だから、ここも他の人とズレてるところがあるかもです(苦笑)


《新ロゼについて》
今まで色々語ってきていますが、私が好きなのは基本旧ロゼです。新しいロゼのゲームは昔と比べたら内容が浅くなってしまってるなと思ってます。
それにロゼのゲームの良さはあのひたむきな通い妻方式であって、ノベルはその良さを自ら潰してしまったなと。あとなんてもリメイクするのもどうなんだろうと思ってます。
基本的にキャラ萌えとかでなくストーリー性や話の進み方とかを重視するタイプなので。それを踏まえてお読みください。
※プレイ済みの全て作品についてのネタバレしない程度に率直な感想が書かれてます(上から目線な言葉遣いになってますご注意を)

『グリハン』は話の筋は置いといて、先の読めなさは面白かったかな?ロゼのゲームぽくないので違和感はありますが、そこさえなければ面白かったかなと。ブレーメンさんはちょっと無理だったけど(;´・ω・)
『マザーグース』はあれは乙女ゲームと言えるかは微妙な感じですが、雑学が増えていくことは楽しくて個人的には好きです。
『ロミジュリ』はvsやってたときは正直よく意味の分からない話だなーと思ってましたが&までプレイして、ロミジュリの良さは絵の綺麗さと各キャラのキャラクターかなと思ってます。個人√よりもキャラ同士の絡みを眺めるのがとても楽しい作品でした。ただvsの真相エンド、これはちょっと許せないです。
『12鐘シン』は金太郎飴式に最初挫折しました。キャラはわりと好きだし、オデットも私好みでとりあえず全部やりきりましたが、続きを買うのはなぁと。でもその後『24時』と『0時』と両方買う機会を得たので結局全部プレイしました。ロザリア姉さんの回(24時)いった?というのが正直な感想ですが、0時の鐘の最後の真相とフィナーレの鐘のエンドロールはちょっと感動しました。ですが、やはりストーリー性とイラストと考慮すると好感度は真ん中辺りです。
『菓子パン』の方は主人公のウェンディーが馴染めず、あと真相が私の中で残念すぎたので、悪くないけど旧ロゼ作品と同列に扱うことはちょっと………という感じですね。本編をやるより他の方がかかれている二次小説の作品を読む方が好きです。ちなみにジョンのベストエンドを史上としてます。とても素晴らしい終わりでした。最後のあのセリフのためのこのゲームだと思ってます。
『黒雪姫』、これは正直1番ない作品だと思ってます。これはひどい(黒雪姫好きな方いたらすいません)。そんな簡単に城が落ちてたまるか。後キャラクター性は当人の行動で示して欲しい。いくら文章で主人公が「この人だけは敵に回したくない」「何て策士なの」と出されてもドン引きしかしないよ。かなり残念な部類にランクインしてます。
『マメゴ』は、ロゼの最後から2番目の作品ということもありかなり不安な気持ちでプレイ開始したのですが、普通に面白かったです。ツッコミどころがないわけではないけど、比較的筋が通ってて楽しめました。ただイラストはかなり少ないような……?普通ならCG入るようなイベントなのに、何も無いことは結構ありました。ちなみに牡丹√が好きです。
『怪談シリーズ』!怪談シリーズはかなり気に入りました!!好感度は、逢魔時黄昏時=死神稼業死神所業>百鬼夜行百物語という感じです。世界観がすごく好きで、続編コンプ後に、より真相が分かるシステムで黄昏時はすごく感動しました!!死神所業の方は若干綺麗にまとまりすぎとも思いますけど(;・∀・)。でも新ロゼの中では好きな作品です。百鬼夜行百物語は嫌いじゃないけど、やっててこうまほごしゅと被る点が多すぎてちょっと複雑な気持ちになりました(苦笑)
焔はロゼトップクラスのいい男だと思ってます。
『スクールウォーズ』はロゼの中である意味一番普通な乙女ゲームな作品だなぁと思ってます。あれ、毒されてる?(笑)でも塚本君はロゼに他にない"普通"なキャラだし。裏もないまともなキャラがいることに驚くゲームでした(笑)キャラがすごく魅力的だと思います(1人女の敵がいますけど…)。新ロゼの中で好きな作品です!
『ブラコ』については、私があまり宗教に詳しくないこともあってかあまりハマり込めなかった作品になります。あ、アデルのマジェスティと呼ばれるのは好きです(笑)でもこうプレイしてると色々ひっかかる点も多くて…。天使や神様をそんな風に扱って大丈夫なのかしら、という気持ちの方がちょっと強かったかもしれません(苦笑)
『魔女王』は、これも個人的に"ない"作品でした。私はゲームは短期間でコンプリートさせるのですが、魔女王だけ途中完全にやる気をなくし半年放置するという事態になりました。なんというかどの√も無理矢理感が抜けない。結構残念な作品と思ってます(好きな人はごめんなさい)。
『大正鬼譚』はバッドエンドがないというロゼゲーと思えない驚きの作品でした。なので心臓には優しいけど、インパクトもあまりなく可もなく不可もなくといった感じです。言ノ葉櫻で栗原先生を攻略対象にされたことには残念に思ってます。言ノ葉櫻で最後に見れるシナリオは、出流で見たかったなという悲しみはあるけれど、悪くはない作品だと思います。
『里見八犬伝』、1作目の八珠乃記から主人公の名前を呼んでくれてちょっと嬉しい作品でした。新ロゼの中で珍しく、√によって全然違う話がしっかり進んでいきます。ですので誰からやっても飽きることなく楽しめました。ただ、原作の里見八犬伝を元にしているのでかなり心痛む場面も多く、登場キャラの死や悲惨な結末に耐性がなければだいぶ心折れる作品かと思います。登場キャラが死んでくのは苦手なので好きとは言いづらいですが、いい作品ではあるなと思ってます。
『源氏恋絵巻』はうん、無印ロゼ正真正銘最後の作品ということもあり、内容は薄いし毒気も弱いです。OPが超展開すぎて、プレイ最初は戸惑いました。ロゼっぽさは薄いけど、イラストがとにかく綺麗。日本って雅でやっぱりいいな〜って思わせてくれる作品ではありました。後、二次創作のしがいがありそうだな〜って(笑)私は下野さん大好きだから、当て馬・可哀想な役柄としてでてくる紫の君に和んだり切なくなったりしてました(笑)これまでになく真相が分かりやすすぎです。特別好きなキャラはないですけど、葵の君√がベスト・バット含めて展開が好きです。



《その他クインロゼについて》
ロゼさんは音楽が素敵すぎると思います!ヒサノさんは最高です♪CDはクインロゼベストは全部買いました(*^^*)その前からロゼのCDは何枚か持ましたけど(笑)
漫画は(クリムゾンを含め)ほとんど集めきっています。小説の方は(アラロスやクリムゾンや菓子パンを含め)半分以上は買いそろえてはいるとは思います。
アンソロジーもだいぶ集まってきました~( *ˆ﹀ˆ* )今は残りのアンソロと、過去の特典CD集めに勤しんでいます(笑)
特典CDも150枚くらいは集まってます。特に気に入ってるのはQuinrose MIXお土産CDとPSPジョカアリ予約特典CDですね。
後は、ひっそりと物書きをしていた時期がありました。だいぶ更新していませんが、もし興味ある人がいらっしゃればお声かけください。


そして一番重要なこと。
私は原画はひめりんごさん派です。アリス至上主義だった私には変化がついていけず……(瞳が翡翠色から水色に変わり、豪奢な緑がかった金髪が量の少ないうっすい金髪に変わり、あんななよなよした小奇麗な女の子を私はアリスだと認められない…)。昔の絵柄のアリスだけが大好きです。新しい絵柄のアリスを見ていると昔の好きな気持ちすら打ち消されそうなほどちょっと自分の中で受け入れができません(新装版クローバーの国はコレクションのために買いましたが、起動させることは絵柄の拒否が強くてできていないです)。
ですので藤丸アリス万歳って方とはまず合わないと思います。(菓子パンとか里見八犬伝とかそっちの絵柄は大好きですし、藤丸さんの絵を全否定してるわけではありません!)。藤丸さんの絵柄が好きな方を否定する気は全くありませんが、藤丸さんアリス大好きな方へのフォローは返せないと思います。ご了承ください。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
果音
性別:
女性
P R
Copyright ©  君が見た空、私の見る夢  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]